(※この記事ではTOEIC ”Listening&Reading”を想定しています。)
「TOEICの勉強って、何から手をつければいかわからない」
「どの参考書をどのように解けば、最短で結果が出るの?」
結論、TOEIC初心者の方がまずやるべきことは大きく以下の5つです。
これらを徹底すれば、途中で挫折せずに済みます。
実際、第二言語学習の研究でも、目標や計画が言語習得に重要と発表されています。
これからTOEICの学習に取り組む方は、上記の5つを徹底し、効率よくスコアを伸ばしましょう。
この記事からわかること
- TOEIC初心者の方がまずやることは「現状把握」と「目標設定」
- TOEIC本番前には、必ず公式問題集を一度は解いておく
- 社会人の方が陥りがちなTOEICに関するよくある勘違いや具体的な勉強法
TOEICと英会話に並行して取り組みたい方は、以下もチェックしてみてください。
ぴったりの英会話を見つけたい方には、以下の記事がおすすめよ!
TOEIC初心者がまずやること5選
TOEIC初心者がまずやるべきことは、以下の5つです。
スコアアップを達成したければ、まず現状把握と目標設定を行ないましょう。
現在地とゴールを明確にすれば、やるべきことが自然に整理されます。
現状と目標が明確でないと、勉強効率が落ちます。
目標をもとに計画を練れば、目標達成がグッと近づきます。
1.現状レベルをチェックする
TOEIC初心者の方は、まず現状把握に取り組みましょう。
現状レベルを正確に把握によって、やるべきことや自分に合った教材が見つかります。
レベルに合わない勉強は、モチベーション低下の原因に。
目標より現状把握を先に行なうのもポイントなのよね。
自身のレベルを明確になれば、とるべきアクションが明確になります。
今後の勉強効率を最大化するためにも、現状把握は丁寧に行ないましょう。
具体的には、以下の5つの教材が現状分析におすすめです。
中でも効果的な教材は「TOEIC公式問題集」です。
TOEICの出題傾向を完全に押さえた問題集は他に1つもなく、より正確な現状スコアを把握できます。
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 10 [ ETS ] 価格:3300円 |
正確な現状レベルを分析なら、公式問題集一択!
より正確なレベルチェックの方法を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
各ツールを用いたレベルチェック方法を、具体的に解説しています。
2.目標スコアと受験日を決める
現状レベルを確認できたら、目標スコアと受験日を設定しましょう。
目標と期限を定めれば、より危機感を持って勉強に臨めます。
成果を出したいなら、期限設定は特に重要です。
目標スコアと受験日を設定する際は、以下のポイントを参考にしてみてください。
- 目標スコアを決める際には「現状レベル」と「目的」を考慮する
- 無理のない目標スコアを設定する
- 目標スコアに合わせて受験日を決める
まず現状レベルとTOEIC受験の目的を考慮して、無理のない範囲の目標スコアを設定します。
どのくらいのスコアを目標にすればいい?
目標スコアを決められない方は、オックスフォード大学出版局の目安を参考にしてみてください。
必要な勉強時間をもとに、現実的な目標を立てられます。
現状スコア | 目標スコア | 必要な勉強時間 |
---|---|---|
300 | 400 | 200〜250時間 |
400 | 500 | 200〜250時間 |
500 | 600 | 200〜250時間 |
600 | 700 | 200〜250時間 |
700 | 800 | 200〜300時間 |
僕の体感、実際はもっと早くスコアを伸ばせます。
確実に必要な勉強時間、ってイメージね。
目標スコアが決まったら、受験日を先に設定しましょう。
期限から逆算して勉強計画を立てると、「先延ばし」や「サボり」を防げます。
TOEIC初挑戦、もしくは久しぶりの方は、2ヶ月後の受験がおすすめ。
2ヶ月後だと、モチベーションも保って継続しやすそうね。
目標スコアがすでに決まっている場合も、現状レベルとの差を考慮して受験日を設定しましょう。
3.目標達成のためにやるべきことを知る
目標と受験日が決まったら、まずは目標達成のためにやるべきことを整理しましょう。
タスクを整理すると、無駄のない計画を立てられます。
やるべきことを整理する際にチェックするポイントは以下の通りです。
- 重点的に勉強すべき分野(単語・文法など)
- TOEICテストの出題傾向や特徴
- 使う参考書の選び方
- 具体的な勉強計画
現状レベルと目標スコアから、各項目への勉強時間を配分します。
基礎となる単語や文法はもちろん、苦手分野にも多く時間をかけましょう。
すべての基礎となる「単語」にはたっぷり時間をかけましょう。
TOEICでは出題傾向を押さえ、TOEICに特化した対策をできるかで大きく勉強効率が異なります。
最高効率で無駄なく勉強したい方は、勉強を始める前に以下をチェックしておきましょう。
4.「相棒」の参考書を決める
目標スコアを達成するためにも、自分に合った「相棒」の参考書選びは不可欠です。
合わない参考書で勉強するとモチベーションも、勉強効率もガクッと下がります。
自分に合っているか、を最優先してください。
人気や評判より、自分が使いやすいかが大切ね!
ここでは各ジャンルの参考書を2冊ずつ紹介します。
各ジャンル1冊ずつ完璧にすれば、TOEIC600点前後を狙える参考書です。
単語帳 | ・TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ ・TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ |
文法書 | ・TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問 ・改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法 |
実践問題集 | ・TOEIC L&R公式問題集 ・はじめて受けるTOEIC(R)L&Rテスト 全パート完全攻略 |
何冊もやるより、1冊ずつを完璧に!
なお、試験前に必ず一度はTOEIC公式問題集を解いておきましょう。
本番と同じ傾向の問題なら、本番を想定した対策を行なえます。
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 10 [ ETS ] 価格:3300円 |
5.1〜4をもとに勉強計画を立てる
現状と目標の整理ができたら、必ずTOEIC本番に向けた勉強計画を立てましょう。
計画を立てなければ、いくら1〜4が完璧でも勉強開始には踏み切れません。
いつまでも始められない人は、計画不足が原因かも。
計画を立てる際は、以下の点に注意しましょう。
- 目標を達成できる適切な計画か?
- 無理のない勉強計画を組めているか?
- 継続を最優先しているか?
継続できる計画の立案は、3つのなかでも特に重要です。
最初の2週間は「継続する」を目標にしてもOKです。
絶対に継続したい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
時間を浪費しないための工夫や、陥りやすい勘違いについても解説しています。
現状分析、目標設定、勉強計画がうまくできたら、あとは継続するのみです。
計画がうまく作れない場合は、現状分析や目標設定に無理がある可能性があります。
現実的な目標か、今一度確認してみましょう。
慣れてきたら、勉強の効率をさらに高める「各パートの傾向チェック」も行なうのがおすすめです。
以下の記事ではリスニング・リーディング各パートの傾向を徹底的に解説しています。
TOEIC初心者にありがちな勘違い・間違い
TOEIC初心者の方はさまざまな勘違いや、間違った勉強法にハマりがちです。
勉強法の勘違いは勉強効率を大きく低下させ、時間を浪費するため注意しましょう。
勘違いしたままTOEICの勉強を続けても、成果はでません。
なかでも参考書に関する勘違いは多く、せっかくの勉強時間が無駄になる大きな要因です。
TOEIC初心者にありがちな勘違いを先回りして解消し、効果的にスコアアップを目指しましょう。
勘違い1:参考書をとにかく解けば、ぐんぐん点数が上がる
参考書をとにかく解いておけばいいんでしょ?
こう考えている方は要注意です。
なんとなく対策しているだけでは勉強効率が低下し、スコアは伸び悩むでしょう。
TOEICスコアを効率よく伸ばすには、以下の3軸で参考書を選ぶ必要があります。
- 英単語帳
- 文法書
- パート別/実践問題集
やるべきことを整理するのがスコアアップの近道です。
これからTOEICの勉強を始める場合、参考書のバランスと勉強時間の配分は以下がおすすめです。
参考書の種類 | 保有冊数 | 勉強時間の配分 |
---|---|---|
英単語帳 | 1〜2冊 | 50% |
文法書 | 1冊 | 30% |
実践問題集/パート別対策問題集 | 1〜2冊 | 20% |
上記はあくまで目安です。
苦手や弱点のケアを中心に、バランスよく、計画的にTOEICの勉強を進めましょう。
勉強時間を各参考書に振り分けるといいのね!
勘違い2:週末だけまとめて勉強すればいい
忙しいから、週末にまとめて勉強するわ。
こう考えている方も、要注意です。
毎日継続しなければなかなか基礎力が定着せず、挫折するハメになるでしょう。
短い間隔で記憶を刺激しなければ、勉強の内容は定着しません。
以下の図を参照すると、復習の大切さがわかります。
引用:ツギノジダイ-朝日新聞デジタル
細かな復習、インプットが重要なのね!
週末に10時間まとめて勉強するより平日に1時間、休日に5時間で勉強するほうが定着します。
せっかく努力するなら効率を最大化して、時間を賢く使いましょう。
定期的な復習で、定着効率が高まります。
勘違い3:参考書はなるべくたくさん買ったほうがいい
参考書はたくさんあったほうが良さそうね。
参考書は多いほうがいいと考えがちですが、これも大きな間違いです。
一冊を徹底的にやりこむほうが効果があります。
たくさんの参考書を買うと、必然的に一冊あたりにかける時間が減少します。
そのため各参考書への理解度が浅くなりがちです。
解いただけで、理解はしていないのね。
一方、厳選した参考書を繰り返しには、以下のメリットがあります。
- 問題の特徴・出題傾向をより深く理解できる
- 復習した問題の解き方を他の問題にも応用できる
- 同じタイプの問題で確実に得点できる
参考書への理解度が浅いと、これらのメリットは得られません。
、TOEICの特徴や出題傾向への理解を深めましょう。
せっかく勉強するなら、効果的な方法のほうがお得よね。
参考書を選ぶ際は、自分のレベルに合った一冊を選ぶのがおすすめです。
実際、第二言語習得の研究でも「レベルに合った教材選択が重要」という結果が発表されています。
スコアを伸ばすなら、自分に合った参考書が必須です。
まずは以下の記事を参考に、現状レベルをチェックしてみましょう。
自分のレベルに合った教材を選べれば、最短でスコアを伸ばせます。
TOEIC初心者がまずやるべき勉強はたった3つ!
TOEIC初心者の方がスコアアップに向けてやるべき勉強は、「単語・文法・実践問題」の3つです。
自身の現状に合わせて時間を適切に配分をしながら、常に最高効率を維持しましょう。
単語
TOEIC初心者がまずやることは、単語力強化を軸にした勉強です。
単語力を徹底的に強化すると、基礎英語力を底上げできます。
単語の意味把握は、言語理解で最も重要です。
日本語を例に考えると、単語の重要性を理解できるでしょう。
例えば「TOEIC 英単語 大事 いい点 一番」と単語で言われても、日本語話者なら意味を理解できます。
つまり単語さえ合っていれば、意味を推測できるのです。
旅行の時、カタコトでも伝わるわよね。
これからTOEICの勉強を始める方は、「単語力は言語理解の中心」と理解しておきましょう。
英単語力強化をTOEICの勉強の軸に据えると、効率よくスコアアップを目指せます。
文法
TOEICでスコアを伸ばすには、文法力を伸ばすのも重要です。
理由は大きく2つあります。
- 細かな意味理解や長文読解に文法が役立つため
- 文法を知っているだけで解ける問題があるため
細かな意味理解や長文の正確な読解には、文法の知識が不可欠です。
例えば以下の2つの文は、単語の位置だけで意味が大きく変わります。
- I really don’t like him.(私は本当に彼が好きではない)
- I don’t really like him.(私は彼がそれほど好きではない)
1つ目の文はreallyがnotを修飾する、「強い否定」の文です。
一方、2つ目の文ではreallyがlikeを修飾しており、弱めの否定を表します。
ほんのわずかな違いでこんなに意味が変わってくるのね……。
解釈のズレは誤答に直結します。
TOEICでスコアアップを狙う方は、必ず文法対策を徹底してテストに臨みましょう。
文法力を身につけ、無駄なミスを減らしましょう。
また、TOEICでは「文法力だけで解ける問題」も多く出題されます。
文法力を身につければ文法問題でラクに得点できるため、テンポよくスコアを高められるでしょう。
実践問題
実践問題を繰り返せば、本番でも通用する実践力を磨けます。
実践問題が不可欠な理由は、以下の2点です。
- TOEICの出題傾向や問題の特徴を把握できるため
- インプットとアウトプットの効率的なサイクルを作れるため
何度も実践問題を解き、TOEICの出題傾向や問題の特徴を把握しましょう。
問題の特徴や出題傾向の把握は、TOEICにおいて最も重要な要素の一つです。
実際私も、正答の特徴掴んでから一気に点数が上がりました。
TOEIC独特の出題傾向に慣れておきましょう!
これからTOEICの勉強を始める方は「早めから実践問題に取り組んでおく」のがおすすめです。
早めから実践を組み込むと、インプットとアウトプットの効率的な勉強サイクルを確立できます。
アウトプットを組み込めば、インプット効率が高まるわ!
また、実践問題の復習はさらなるインプットにもつながります。
早い段階から実践問題に取り組み、効率よくTOEIC力を身につけましょう。
実践問題に取り組むなら、各パートの傾向チェックも忘れず行ないましょう。
TOEIC初心者が目標を達成するために知っておくべきこと
TOEIC初心者で目標達成に向けて勉強を始める方は、以下の2つを覚えておきましょう。
- TOEICにおいて”正しい努力”は裏切らない
- 厳選した参考書の徹底がスコアアップの近道
TOEICの勉強が辛いときには、この2つを思い出してください。
辛い時も、以上の2つを思い出してやり抜きましょう。
目標を達成したいなら、「継続」が最も大切と忘れてはいけません。
継続が苦手な方は、以下の記事をチェックしてみましょう。
勉強が続かない方でも、目標に向かって自然に継続できるようになります。
TOEICにおいて”正しい努力”は裏切らない
TOEICにおいて、正しい努力は絶対に裏切りません。
正しい方法で勉強し、継続していれば必ずTOEICスコアは伸びます。
TOEICは特に努力が結果につながりやすい!
自分にあった勉強法を実践していれば、やった分だけスコアは伸びます。
効率よくスコアアップするためにも現状把握と目標設定、計画立てを徹底的に行いましょう。
今回紹介した”正しい努力”が大切ね。
がむしゃらさよりも、計画的な勉強を重視しましょう。
厳選した参考書の徹底がスコアアップの近道
TOEICを勉強するうえで、0から急にスコアが伸びる裏ワザは存在しません。
ただし、スコアを伸ばすための「近道」は存在します。
選び抜いた参考書を徹底的に極める方法ね。
参考書を買い漁るのではなく、自分に合う一冊を「これでもか」と思うほど復習しましょう。
自分も940点をとった時は、同じ参考書を5周以上しました。
答えを覚えるほど参考書をやり込めば、TOEICの出題傾向、正答の特徴が見え始めます。
「何度も参考書を解き直し、傾向・特徴を押さえる」がスコアアップの近道です。
自分に合った単語帳、文法書、実践問題集を見つけるわ!
前述のとおり、自分に合った参考書での勉強が効率的なスコアアップには不可欠です。
これからレベルチェックに取り組む方は、以下の記事を参考にいますぐ現状把握を始めてみましょう。
TOEIC初心者がまずやることは「現状把握」と「目標設定」
TOEIC初心者が勉強を始める上でまずやるべきことは、「現状把握」と「目標設定」です。
それらをもとに綿密な勉強計画を立てられれば、目標達成はグッと近づきます。
この記事のポイント
- TOEIC初心者がまずやるべきことは現状レベルチェック
- TOEIC初心者は「単語・文法・実践問題」に取り組むべし
- 正しく努力すれば必ずスコアアップを実現できる
TOEIC初心者はまず現状レベルチェックに取り組みましょう。
自分のレベルに合った勉強で、レベルアップ効率をグッと高められます。
そのうえで単語を中心に文法や実践問題に取り組めば、効率よく目標に近づけるでしょう。
「TOEIC初心者がまずやること」について理解できたわ。
正しい勉強を行なえば、必ずスコアアップを実現できます。
勉強に行き詰まったら2つのポイントを思い出し、自分を奮い立たせましょう。
スコアアップするために、以下もチェックしておいてください!
以下の記事を読めば、TOEICの傾向把握と解き方のチェックをまとめて行なえます。
コメント
コメント一覧 (14件)
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] 【体験談】TOEIC初心者がまずやること5選!おすすめの勉強法と何から… […]
[…] 【体験談】TOEIC初心者がまずやること5選!おすすめの勉強法と何から… […]
[…] 【体験談】TOEIC初心者がまずやること5選!おすすめの勉強法と何から… […]
[…] 【体験談】TOEIC初心者がまずやること5選!おすすめの勉強法と何から… […]
[…] 【体験談】TOEIC初心者がまずやること5選!おすすめの勉強法と何から… […]
[…] 【体験談】TOEIC初心者がまずやること5選!おすすめの勉強法と何から… […]